東京消防庁のHPに「広報テーマ」2020年8月号が掲載されています。
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/camp/index.html#2020_8
「地域の防災力を高めよう」の中に「『新しい日常』に照らした防災訓練」という項目がありますね。地域の防災力を高めるために、防災訓練はたいへん重要な役割を果たしていますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、訓練実施にあたっても十分な対策が求められます。
東京消防庁が作成した実施要項の抜粋として、
1 打ち合わせはできるだけ電話やメールで実施 ⇒ 接触機会の低減
2 公式アプリや YouTube 公式チャンネル等の活用を推進 ⇒ オンライン学習の推進
3 屋外や広くて換気の良い屋内で訓練を実施 ⇒ 「密閉」の防止
4 参加者の事前申込や人数の上限設定を推奨 ⇒ 「密集」の防止
5 使用資器材の消毒やハンズフリーマイクの使用 ⇒ 「密接」の防止
6 資料の事前送付などで当日の内容を短縮 ⇒ 接触時間の短縮
……が示されています。